公明党神戸市会議員団

本会議録画
令和6年  第2回定例市会 【11月議会】
徳山 敏子 議員
一般質問(12月 5日)
1.災害に強いまちづくりについて
2.期日前投票所の混雑対策について
3.まちの緑化について
4.男性への子宮頸がんワクチン接種の推進について
5.認知症の人を地域で支える取組について
6.学校給食に対する支援について
坂口 有希子 議員
一般質問(12月 5日)
1.市民の健康を守る対策について
(1)帯状疱疹ワクチンについて
(2)経鼻弱毒性インフルエンザワクチンについて
(3)RSウイルスについて
2.電子図書館のID付与について
3.ギャンブル依存症・ゲーム依存症について
4.多様化学校「みらいポート」の通学補助について
5.長田区の再整備・活性化について
令和6年  第2回定例市会 【9月議会】
吉田 謙治 議員
一般質問(10月24日)
1.共助システムの構築について
(1)新たな人材の組織化について
(2)補助から事業委託に
(3)苦情処理と監査について
2.子育て・介護人材等の処遇改善と育成について
3.教育先進都市こうべの取組について
(1)中高一貫校創設について
(2)自然科学人材育成の街神戸への取組について
宮田 公子 理事
決算特別委員会意見表明(10月11日)
髙瀬 勝也 委員
決算特別委員会総括質疑(10月 9日)
1.マンション届出制度の義務化
2.物価高騰対策
3.担い手確保
4.地下道・高架下への防犯カメラの設置
5.高齢者の居住支援
萩原 泰三 議員
議決・決算質疑( 9月20日)
(令和5年度決算)
1.今後の財政見通しについて
2.「地域区分」制度の問題について
3.物価高対策について
4.カスタマーハラスメント対策について
5.都心部の回遊性を享受する仕掛けについて
6.適切な道路管理について
門田 まゆみ 議員
議決・決算質疑( 9月20日)
(令和5年度決算)
1.政策形成過程での市民理解について
2.教員の多忙化対策について
3.部活動の地域移行について
4.認知症に関する理解促進について
5.市営住宅における空き住戸について
6.災害時の電源確保について
▼ 続きを見る ▼

ブラウザの設定で、JavaScriptおよびActiveXが有効になっている必要があります。詳しくは、Windowsのマニュアルをご参照ください。
映像を視聴するには「Windows Media Player」が必要です。下のアイコンのリンク先から、最新のバージョンをダウンロード・インストールしてください。
バージョンの古い「Windows Media Player」では正常に視聴できない場合があります。新しいバージョンをインストールしなおしてください。
ネットワークの設定によっては、最新の「Windows Media Player」でも、正常に視聴できないことがあります。その場合は、お使いのネットワーク機器のマニュアルや、OS(オペレーティングシステム)のネットワークに関するヘルプを参照するか、ネットワーク管理者にお問い合わせください。

「Windows Media Player」はマイクロソフト社の「 ダウンロードセンター 」から無償でダウンロードできます。「Windows Media Player」はマイクロソフト社の「 ダウンロードセンター 」から無償でダウンロードできます。